HDDでRAIDをするかSSDでいくか?
インテルの80GのSSDを搭載するのと7200回転のHDDを沢山使ってRAIDするのとではどちらがコストパフォーマンスが良いでしょうか?
SSDはたったひとつのインテルのやつ80Gで2万しますが、HDDは500G位のひとつで3500円ほどです。
RAIDは多ければ多いほど壊れやすさと速度が増しますし。
ぶっちゃけSSDでインテルの80G2個使ってRAID0は早いんですかね?
それだけで4万も取れらますよね。
一応FF14や他PCゲーム(ラスレム、ストーカー、リアル彼女、デビルメイクラ4、DIRT2など)をやったりエンコやったり色々です。
今4万もはたいてSSD二つ使ってでRAID0にする価値はあるでしょうか?
大分SSDも値下げ気味ですが、まだいけますよね?
皆さんでしたら総合的に考えてどちらを選びますか?
あくまでも意見なので皆さんの価値観でお答え下されば幸いです。
スペックは下記の通りです。
CPU:コアI7 930
クーラー:コルセア水冷 CWCH50-1
メモリ:コルセアDDR3 PC12800 2G×6 計12G
マザボ:ASUS P6X58D-E
グラボ:ASUS 5870×2 CF
ODD:LG電子 GH24NS50
サウンドカード:CREATIVE サウンドブラスターチタニウムHD SB-XFT-HD
スピーカー:ONKYO 70HD
モニタ:三菱 フルHD対応 ダイアモンドクリスタ ワイド RDT232WX(BK) 23インチ
ケース:アンテック P183
電源:コルセア プラグイン式850W 銀認証
OS:64ビット版ウィンドウズ7アルティメート
皆さんアドバイスよろしくお願いいたします。
俺ならHDDでいきます。
理由はSSDは確かに早いが容量が小さいくせに高いから
0 件のコメント:
コメントを投稿