グラフィックボードについて
初めて自作PCをつくりモニタ出力とオンラインゲームがやりたくてグラフィクボードを買ったのですが、質問があります。
グラフィックボードにドライバ(DVD-ROM)がついているのですが、インストールする必要ってありますか?
例えば、しないとゲームが快適に出来ないとか・・・。動作しないとか。
あと、そのDVD-ROMにDirectX 9.0cがついていたのですが、これって何なんでしょうか。オンラインゲームをするのに必要でしょうか?
ちなみにOSはWindows7 64bitなんですが、調べてみた所DirectX11とか10とか他のバージョンがあるみたいなんですがバージョンが高い方をインストールした方がいいでしょうか?
グラフィックボードはGF-GTS250-E1GHD/GRN(http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1481)
ドライバは、メーカー(NVIDIA)からダウンロードして、最新版をインストールしてください。ドライバを入れないと、GPUが本来の力を発揮することはできず、3Dゲームはまともに動作しません。
DirectXは、Windows7にはもともとDirectX11が入っているので、インストールする必要はありません。
※ただし、GeForceGTS250はDirectX10までしか動作しません。
/* 補足以降 */
DirectXは、後方互換があるので、別に何もしなくていいです。というか、Windows7のDirectXを9.0cや10にダウングレードすることはできません。
DirectXはOSのコンポーネントとしてもともと入っているものなので、アップグレードがあった場合はWindows updateで自動的にアップグレードしてくれます。
ちなみに、
Windows XPはDirectX9.0cまで
Windows VistaはDirectX10か11
WIndows 7はDirectX11
最新はDirectX11です。
Dirt2のような、DirectX9.0c/DirectX10/DirectX11対応のゲームの場合、
Windows7/GTS250
の組み合わせの場合は、自動的にDirectX10として動作。
OSがWindowsXPの場合はDirectX9.0cとして動作、です。
もし、XP(DX9.0c)でRADEON HD 5770(DX11)を使った場合はDirectX9.0cとして動作します。
つまり、
・コンピュータにインストールされているDirectX
・グラフィックスボードの対応DirectX
・ゲームの対応DirectX
を比較して、一番バージョンの古いもの(数字が小さいもの)にあわせて動作するようになっている、ということです。
よって、DirectX11対応のゲームで、DirectX11をつかうためには、
OS: Windows Vistaか7
GPU: RADEON HD5000系かGeForceGTX400系
が必要、ということになります。
0 件のコメント:
コメントを投稿